土木学会四国支部徳島地区行事
「第2回技術講習会」のご案内
地盤工学における新たな展開
−非破壊かつ3次元的に現象を解明−
講演内容
X線CT装置は、医療用診断装置として開発されたものですが、近年、工学の分野においても非破壊検査方法の1つとして種々の材料を対象に利用されつつあります。しかし、地盤工学の分野においては、土壌学の分野以外としての例は少なく、力学的な適用についてはほとんど皆無である。これに対し、近年、熊本大学工学部を初め、世界のいくつかの研究機関において、土や岩盤の物性評価や、その変形・破壊特性についていくつかの研究成果が発表されています。これについて、講演者らはその実績を基に、昨年11月に熊本において「地盤材料を対象としたX線CT法の適用に関する国際ワークショップ」を、世界16カ国より130名の参加により開催しました。
本講演は、この国際会議の開催報告を行うことで、本テーマの国際的研究の動向を紹介すると共に、これまで熊本大学で実施してきた土質材料を対象とした研究についての内容を紹介するものです。
● 講師:大谷 順(熊本大学工学部 教授)
● 日時:平成16年11月5日(金)15:00〜17:00
● 応募締切り:11月1日(月)
● 場所:徳島大学工学部 共通講義棟(K棟) K407教室(徳島大学工学部内)
〒770-8506 徳島市南常三島町2-1
● 定員:80名程度
● 参加費:1000円(当日払い)
● 申し込み方法
参加希望者は,氏名,所属,Eメール,電話番号,ファックス番号を明記のうえ,下記宛に郵送、EメールあるいはFAXでお申し込みください。
Eメールでお申込の場合は,「件名」を「第2回技術講習会参加申込」としてください.
<申込先>
〒770-8506 徳島市南常三島町2-1 徳島大学工学部建設工学科 鈴木 壽 宛
Email suzuki@ce.tokushima-u.ac.jp FAX 088-656-7347